こんにちわ、Rielです♪

人によって生活スタイルが違うので、どんな機能を優先にし、どのメーカーにするのか悩む方は多いはずです。
我が家は車が無い家庭なので、しっかりしていて丈夫なAB型兼用ベビーカーを購入しました♪
しかし、もう少しコンパクトで小回りが利くベビーカーが欲しいなあと思うようになってきたんですね。比較的軽めのベビーカーを購入したつもりでしたが…。
私がベビーカーを購入する際に優先したいところは
優先ポイント
- 電車やバスを利用できる大きさ
- 使わなくなったとしても邪魔にならない大きさ
- ある程度丈夫な作りであること
- 軽いベビーカー
- 小回りがよくきくタイプ
- 下に荷物が置ける
- 飽きないデザインが良い(できれば可愛い物
この7点は必須条件でした。
これだけワガママ言うと値段は高くなっても仕方がないと思いましたが、条件がそろっていれば購入しようと考えていたのですね。
なぜなら先ほども言ったように、

車を持っていたらたまにしか使わないだろうし、荷物も車に置けばよいので3000円前後の安いベビーカーで良いかもしれませんが、そうはいきません。
ということで、我が家の生活スタイルにあったB型ベビーカーを探していると…とてもよさそうなものがHITしました♪
それは、ポキット【POCKIT】と言う、国内最小サイズのコンパクトなB型ベビーカーです。
画像を見てもらえるとわかると思いますが、とてもスリムに見えませんか?!
初めてこの写真を見たときは、

と衝撃が走った記憶があります(笑´∀`)
今回は、国内最小サイズのコンパクトベビーカー、ポキット【POCKIT 】について詳しくお話ししたいと思います。
この商品に興味がある方へすこしでも参考になれば嬉しいです(*^_^*)
注意
目次
コンパクトベビーカーポキット【POCKIT】について
まずコンパクトベビーカー、ポキット【POCKIT】の魅力についてお話ししたいと思います♪
魅力ポイント
- 国内最小サイズのベビーカー
- 重さは約4.8キロ
- 2段階コンパクトに折りたたむことが出来る←いい所
- 日よけガードが付いている(気持ち程度)
- 5点式のベルトが付いている
- かなり小回りが利く←いい所
- ベビーカーの下に収納スペースがある←いい所
- 付属の収納バックに入れることが出来る←いい所
- 自転車のかごに入る←いい所
- 飽きないシンプルなデザイン
こんなにたくさんの魅力があって、わたしにとっては夢のようなベビーカーです♪
それでは、順に魅力的なポイントを説明していきたいと思います。
step
1ベビーカー、ポキットの大きさは?
ポキット【POCKIT】が届いた時は、下の画像のように包装されていました。
一見大きく見えますよね!
しかし、段ボールからベビーカーを出してみるとすごくコンパクトでしたよ♪
ポキットと5段のティッシュケースと比較してみたのですが、大きさがわかりますか?
かなり小さく見えますよね!
段ボールの中にこんな小さなベビーカーが入っていたなんて、想像ができないくらいコンパクトでした。笑
中をあけてみると…
ベビーカー、ベビーカーを入れる袋、説明書の3点が入っていました。
ベビーカーを折りたたんだ時の大きさは、縦38センチ、横33センチです。
ベビーカーの開き方は上記のとおりとても簡単で、最初は戸惑いましたが2~3回練習したら慣れました♪
重さは4.8キロと書いていますが、そんなに重く感じません。

step
2子供を支えるベルトがしっかりしている
子供を支えてくれるベルトは写真の通り5点式で、あかちゃんが落ちないようにしっかり支えてくれるので安心です♪
step
3付属のバックにベビーカーが入る
付属のバックとは、
こちらの袋です♪超可愛い(*´ω`*)
この中にですね、なんとベビーカーが入るのですよ!想像できませんよね(笑)
また、このバックは小さく折りたたむことができて、ベビーカーの後ろに付けることが出来ます!
なので、遠出するときはこのバックの中に入れて移動し、目的地に着いたらベビーカーを出して背中の位置に取り付けることが出来るという事です!
無駄がないなあと感心しました。笑
step
4収納スペースについて
ベビーカーの下にある収納スペースの容量は多くはありませんが、私的には十分な大きさです。
手のところに軽いものならひっかけられますしね。
ティッシュケースの大きさなら余裕で入りますよ♪参考程度に。
ポキット【POCKIT】を実際に押した感想
コンパクトベビーカーポキットを購入して、1番最初に出てきた言葉は、

まさしくこれでしたね!
小回りがとても利いていて、軽いのになぜか安定感がある!
軽すぎるベビーカーは、タイヤが段差に持っていかれて押しにくいと聞いていましたが、ポキット【POCKIT】はそのように感じませんでした。
デザインがむちゃくちゃ可愛いので、町で押しているとかなり目立っていましたよ(ダッフィーの防寒ケープを着けているからかもしれませんが笑)
このレインカバーはべビザラスで購入したものですが、サイズがぴったりで安心しました♪
-
-
B型ベビーカー専用のオススメレインカバーはこれ!
こんにちわ、Rielです♪ 暖かくなってきたら、赤ちゃんと一緒にお出かけしたくなりますよね♪ ベビーカーでお出かけするも ...
さいごに
いかがでしたか?
今回はB型コンパクトベビーカーポキット【POCKIT】について詳しくお話ししました。

ベルメゾンと共同開発をして、販売されたようですよ(*^_^*)
楽天ではチョコレート、オーシャン、ネイビー、ピンクの4種類で、ディズニーのデザインはベルメゾンで、色は全3種類となっています。
楽天ではすべての色味が完売しました。
本当はピンク欲しかったのですが、息子が男の子なもので…(´・ω・`)

今現在、コンパクトベビーカーポキット【POCKIT】を購入しようか悩んでいる方へ
優先ポイント
- 国内最小サイズのベビーカー
- 重さは約4.8キロ
- 2段階コンパクトに折りたたむことが出来る
- 日よけガードが付いている(気持ち程度)
- 5点式のベルトが付いている
- かなり小回りが利く
- ベビーカーの下に収納スペースがある
- 付属の収納バックに入れることが出来る
- 自転車のかごに入る
- 飽きないシンプルなデザイン
上記のことにピンと来たら、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
【追記】ポキットの次世代ベビーカー「ポキットプラス」が販売
私が購入したB型ベビーカーポキットの販売が終了しました。
それからまもなく、ポキットの次世代となる、ポキットプラスが販売されたようです(o´▽`o)
ポキットとポキットプラスの違いは?
違いを比べてみた
- リクライニング仕様
- ショッピングバスケット
- トラベルシステム対応機能
リクライニング仕様について
私が持っているポキットには、リクライニングの機能が付いておりません。
これは圧倒的な違いですよね!
我が家では生後8ヶ月くらいからB型ベビーカーポキットを使っていたのですが、

と思うことがありました。
しかし、今回新しくなったポキットプラスではリクライニング仕様になっております!

と、主人も絶賛するほど。笑
ショッピングバスケット
1つ前のポキットよりも、次世代ポキットプラスのほうが下に荷物を入れる時の量が多くなっているように思います。(写真を見た感じ)
トラベルシステム対応機能
トラベルシステム対応機能ってなんぞや?
とおもわれますよね。
はい!これです!
なんと、新生児にも対応できるベビーカーに変身!
これはすごいと思います。

私が今、子供産むタイミングなら間違いなく購入しています。
だってAB型兼用のベビーカーを買ったとしても、使える期間が短いし、重いし、場所取るし、ごついしで、結局コンパクトなB型ベビーカーを購入する人が大半ですからね。
しかし、ポキットプラスは外付けベビーシートがあるので、首が座ったら普通にB型ベビーカーとして最長4歳まで使えるとなるのですよね。
まとめると
- 外付けシートのおかげで兼用ベビーカーがいらない
- ベビーカー1台で0歳から4歳まで使うことが出来る
- 場所をとらない

はいきました!値段です。
お値段はB型ベビーカーにしては高すぎる設定だと思います。2万7千円ですからね…。
しかし、考えてみてください。
AB型兼用ベビーカーとB型ベビーカーの2台を購入すると、平均5万円~かかります。(こだわった場合もっと値が張ることも)
AB型兼用ベビーカーの平均値段は3万~5万くらい。B型ベビーカーの平均値段は3000円~2万くらい。
ちなみに我が家では、アップリカのAB型兼用ベビーカー5万、B型ベビーカーポキット2万5千円お買い上げいたしましたので…。
また、その他付属品にお金がかかります。
レインカバー、ベビーカーフック、タオルケット、おもちゃなどなど…。
ココがおすすめ
しかし、ポキットプラスならその7万5千円かかったお金が、なんと3万円以内に納めることが出来るのです!
ほんっとうらやましい時代ですよ…。
B型ベビーカー単品のお値段は高いですが、AB兼用ベビーカーを別で買わなくてすむので、最終的には約3.4万は浮くことになります。
ひとこと
我が家では、前世代のポキットを現在(H30.12)でも使用しております。
使用期間はちょうど3年ほどです。
使用頻度はほぼ毎日+荷物をアホほど乗せているので(よい子はマネしないでね)、さすがにすこし車輪がキーキーと音が鳴りますが…、まだまだ使えます。
こんなに使っているにもかかわらずまだ壊れていないのは驚きですね!
次世代のポキットプラスは、先ほども申したように、新機能が3点追加されました。
ポキットプラスの購入を検討している方へ、是非参考になれば嬉しく思います!
以上、Rielでした。
ポキットプラスはこちら
こちらの記事も参考にどうぞ♪
-
-
B型ベビーカー専用のオススメレインカバーはこれ!
こんにちわ、Rielです♪ 暖かくなってきたら、赤ちゃんと一緒にお出かけしたくなりますよね♪ ベビーカーでお出かけするも ...
-
-
ベビーカーポキット【POCKIT】は予想以上に便利だった!その7つの理由とは
こんにちわ、Rielです♪ 国内最小と言われているコンパクトベビーカー、ポキット【POCKIT】を購入して、早1年が経と ...